とうとうWEB授業が始まってしまいました。余りマニュアルをちゃんと読まずに始めたので、クレームがついてやり直しになってしまいました。いつもながら、ええ加減な性格で二度手間になってしまいます。でも、大学の方もマニュアルを配信しただけで、いきなりWEB授業を始めてしまいましたが、これでちゃんとやってゆけるのでしょうか。まあ、皆が初めての体験なのでやってみないと分からないところなのでしょうか。ただ、WEB授業に関しては十年以上前に文科省からの通達があるようです。それでは、今までのような講義形式ではなく、双方向的なものを想定しているようです。自主的にするものならば、じっくりと時間をかけて工夫してやれるでしょうが、今回のようなコロナ騒ぎではやっつけ仕事になってしまうのは仕方ないのでしょうか。どの業界でも、パソコンを使いこなせないとやってゆけなくなってきているようです。建築でも、昔は設計士は設計だけすれば、後は図面を引いたり、模型を作ったり、コスト計算したりは他の人がしてくれていたようですが、今は全部パソコンで自分でやらないといけないという話を聞きました。また、医療でも各自がパソコン入力をしなくてはならなくなってきているようです。教育業界も当然それを求められているということでしょう。昔は、スライドを作るのは時間、手間、金がかかり、大変な作業でしたが、今はパワーポイントであっという間に作れます。そして、淘汰されていった仕事がたくさんあります。まあ、流れに乗ってやってゆくしか仕方ありません。